吹奏楽団ゆうすい第10回定期演奏会
テーマ:紅白音合戦~ゆうすい 10th Anniversary~
日時:2022年2月6日(日)
場所:石橋文化センター大ホール
開場:13:00
開演:14:00
【第1部】
①春の猟犬…Alfred Reed(アルフレッド・リード)
②シバの女王ベルキス…Ottorino Respighi(オットリーノ・レスピーギ)
第1楽章:ソロモンの夢(Il sogno di Salomone)
第2楽章:戦いの踊り(Danza guerresca)
第3楽章:夜明けのベルキスの踊り(La danza di Belkis all'aurora)
第4楽章:狂宴の踊り(Danza orgiastica)
【第2部】紅白音合戦
①Another day of sun…Justin Hurwitz(ジャスティン・ハーウィッツ )
②Kong Kong Kong…高橋宏樹
③金管戦隊トランペットレンジャー…高橋宏樹
④シロクマ…RYO KISHIMOTO
⑤千と千尋の神隠しハイライト…久石譲
⑥塔の上のラプンツェルメドレー…星出尚志
⑦紅白ダンス・歌メドレー(昔懐かしのあの曲を)
・女々しくて~ダンシングヒーロー~川の流れのように~まつり~マツケンサンバⅡ
⑧ユー・レイズ・ミー・アップ…星出尚志
⑨ディープパープルメドレー…佐橋俊彦
【アンコール】
①オーメンズ・オブ・ラブ…真島俊夫
②上を向いて歩こう…中村八大
前回の定期演奏会からおよそ1年半、コロナの影響で“定期”とはいかなくなっていましたが、2022年2月6日に第10回定期演奏会が開催されました!!
2月という真冬での開催となりましたが、会場前からたくさんのお客様が並んで待っていてくれました!
今回は始めての試みとして、開演前にウェルカムコンサートを行いました♪
ウェルカムと言うには少し大所帯!?その分迫力のある音を開演をお待ちの皆様にお届けできたのではないでしょうか?
第1部の1曲目は『春の猟犬』、言わずと知れた吹奏楽の父アルフレッド・リード作曲の名曲です。タイトル通りの春のような華やかな曲のオープニングが演奏会の開催を彩ります。
司会の村田さんの曲紹介を挟みまして、2曲目は『バレエ組曲 「シバの女王ベルキス」』。本来のバレエ音楽の中から【ソロモンの夢】【ベルキスの暁の踊り】【戦いの踊り】【狂宴の踊り】の四楽章からなる吹奏楽版として編曲されました。この曲はロシア音楽の華々しく豪快な様やイタリアの陽気な雰囲気を表現し、楽章ごとに異なる場面を演奏で表現していきます。曲のクライマックスには舞台の前にバンダ隊が登場し華やかで豪華なクライマックスを盛り上げて、第1部が終了しました!
今回のテーマは「紅白音合戦」!曲ごとに紅組、白組に分かれて音楽を競います!?
1部とは打って変わって、思い思いに華やかな衣装に着替えたメンバーが舞台に現れます
一曲目は「Another day of sun」映画ラ・ラ・ランドのテーマ曲です。
おしゃれに決めた指揮者と映画さながらのダンサーが登場したと思いきや、指揮者も指揮そっちのけで一緒に踊りだしてしまいました。




2曲目からはいよいよ音合戦の開幕です。
一つ目は木管金管対決!
先行の木管パートの曲はSingSingSingならぬ、「KongKongKong」キツネに扮したSaxメンバーがクールに曲を盛り上げます。



続いては金管パート、曲はその名も「金管戦隊トランペットレンジャー」
色とりどりそろいのマスクとマントでこちらは熱い魂を込めた演奏と決めポーズで会場を沸かせました。



続いての曲は「シロクマ」、こちらは曲の中のソロパートでの対決です。
トランペットとアルトサックスのソロがお客様を魅了します。
曲の後のインタビューでは、期待の新星TpパートのM君を深く掘り下げて、その甘いマスクでまたまたお客様を魅了しました。





音合戦再開しまして、今度はアニメ対決!
まずは日本のアニメジブリから「千と千尋の神隠しメドレー」です。
クオリティーの高い衣装に身を包んだ団員たちが寸劇を繰り広げますが…
なんと、視界の村田さんまで、湯婆婆のカツラをかぶって登場、会場が笑いに包まれます(笑)







ジブリときたら対するはディズニー!「塔の上のラプンツェルメドレー」です。
こちらもきれいな衣装を身にまとった、かわいいラプンツェルの登場です。
ラプンツェルが会場のお客様のスマホのライトを照らしてもらうようにお願いをします。
幻想的な光に包まれて、演奏をさせてもらいました。





ここで歌合戦は一時中断、とにかく歌も踊りもなんでもあり!盛り上がる曲をメドレーでお届けしました。
女々しくて~ダンシングヒーロー~川の流れのように~まつり~マツケンサンバⅡを
若手メンバーを中心にダンシング !シンギング!エキサイティング!












一通り盛り上がった後の最後のパートは、吹奏楽定番曲対決。
先ほどとは打って変わって、シックな雰囲気の中「ユー・レイズ・ミー・アップ」をユーフォニアムのOさんのソロとともに聴かせます。
つづいて最後の曲は「ディープパープルメドレー」言わずと知れた定番曲、スタンドアップやソロで盛り上がり、第10回定期演奏会はここでいったん終了となりました。













お客様から暖かい拍手をいただき、アンコールの演奏の後はこちらも毎年お世話になっている野田かつひこさんの登場です。
まだ、客席には降りられないご時世でしたので今回も舞台の上で「上を向いて歩こう」を野田かつひこさんの歌とともに演奏して
本当に第10回定期演奏会、無事に終了しました!



まだ、コロナの影響のある時期での開催となり、お客様の人数も制限しての演奏会となりました。
前回の演奏会からは少し間が開いてしまいましたが、そんな中でもたくさんの応援のお声をいただき開催することが出来ました。
練習場所や人数やいろんな制限のある中でしたが、だからこそ団員一同一致団結して演奏会に取り組くむことでき、
そんな中で入団してくれた新メンバーの団員たちが特に頑張ってくれた演奏会になったと思います。
節目の第10回にふさわしい演奏会、皆様のおかげで開催できましたことをお礼申し上げます。
ありがとうございました!





